1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:13:53.05 ID:???0.net


2014 年 10 月 22 日 18:19 JST
自動運転車の未来には高い期待が寄せられている。そんな中、前週末ドイツ北部のサーキットで独アウディの自動運転車が見せた走りは、期待に十分応えるものだった。
アウディはドイツのホッケンハイムリンクで自動運転車を走行。最高速度は時速240キロメートルを記録した
。自動運転車がサーキットを走るのはよく目にする光景だが、スピードはここまで速くないのが普通だ。アウディはこの自動運転車が業界最速と自負する。
自動運転車の開発をめぐっては、アウディのほか米テスラ・モーターズや、独メルセデス・ベンツなどがしのぎを削っている。
テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は前週、5~6年すればドライバーは車の中で寝ている間に目的地に着いているようなこともあり得ると話した。
マスクCEOは、テスラが「十分な」自動運転機能を搭載した車を最初に販売するメーカーになるとの考えを示している。
※会員記事の一般公開部分のみ引用しました、全文は元サイトで御覧ください ※要ログイン
ウォール・ストリート・ジャーナル http://jp.wsj.com/news/articles/SB10093453740784633536904580229881078088958?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird
|
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:16:58.04 ID:SNYZ+HYt0.net
速く走るだけで粋がるなんて今どき珍走でもやらない。
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:18:10.73 ID:ps63/gPn0.net
渋谷や世田谷の住宅街なら信用する
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 19:08:26.07 ID:m8rlj2Sr0.net
>>5~6年すればドライバーは車の中で寝ている間に目的地に着いているようなこともあり得ると話した。
人生の目的地に着いているようなこともあり得る
人生の目的地に着いているようなこともあり得る
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 19:47:21.25 ID:F1S/xq2r0.net
>>5~6年すればドライバーは車の中で寝ている間に目的地に着いているようなこともあり得ると話した。
ちょっとだけ違うけど、それに似たような車なら乗った事があるぞ。
行き先を示す→ボタンを押す→走り出す
730円の表示とともに。
ちょっとだけ違うけど、それに似たような車なら乗った事があるぞ。
行き先を示す→ボタンを押す→走り出す
730円の表示とともに。
172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/24(金) 07:56:56.78 ID:+Cl/rZA50.net
>>94
俺も乗った事がある
乗り場に行くと自動でドアが開く
後部座席に乗って行先を言う
すると寝ている間に目的地へ行ってくれる
目的地に着いたら前のモニターに3680円の表示が
俺も乗った事がある
乗り場に行くと自動でドアが開く
後部座席に乗って行先を言う
すると寝ている間に目的地へ行ってくれる
目的地に着いたら前のモニターに3680円の表示が
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:18:39.41 ID:aCVdsBG70.net
車の中で寝ている間に眠りにつくこともあり得る
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:19:48.12 ID:6EARyRgM0.net
無人運転で最大の問題は「不測の事態が起こったときにどうするか」だろ。
これに対処できなくては実用にならん。
これに対処できなくては実用にならん。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:23:39.64 ID:qNrZd9n70.net
>>8
>無人運転で最大の問題は「不測の事態が起こったときにどうするか」だろ。
>これに対処できなくては実用にならん。
「何もしない」ってのは?
電車は人が飛び出したって止まらねーぜ
それがわかってるから、ガキだって線路の中で遊ばない
よけてくれるかもと思ってるから事故になる
>無人運転で最大の問題は「不測の事態が起こったときにどうするか」だろ。
>これに対処できなくては実用にならん。
「何もしない」ってのは?
電車は人が飛び出したって止まらねーぜ
それがわかってるから、ガキだって線路の中で遊ばない
よけてくれるかもと思ってるから事故になる
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 18:30:47.88 ID:5eSiqPiP0.net
>>17
飛行機だって自動操縦できるけれどパイロットいるもんな。自家用自動車が寝ていても勝手にピンポイントの目的地につれていってくれるって無理だと思う
飛行機だって自動操縦できるけれどパイロットいるもんな。自家用自動車が寝ていても勝手にピンポイントの目的地につれていってくれるって無理だと思う
引用元http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414055633/
1000: 以下、名無しにかわりまして管理人がお送りします 2013/**/** **:**:** ID:HUNTER×HUNTER
|

注目の人気記事
|