1: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:47:40.38 ID:GWRixW0E0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典


sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ホンダ 新型 シビック 日本復活 1.5L直4直噴VTECターボ搭載 2015年8月発売!!
2015/03/16
ホンダが新型シビックの開発を進めている。
更に、日本では今回のモデルで復活となる予定だ。
2010年に8代目シビック日本仕様が生産終了した。
現在の9代目のエンジンは
1.8L 直4 SOHC i-VTEC
2.4L 直4 DOHC i-VTEC
を搭載しているが新開発となる1.5L直4直噴VTECターボ搭載を搭載する予定となっている。
2.4Lエンジン並みのトルクによる力強くスムーズな加速と、優れた燃費性能、高い静粛性を実現
公表されているスペックは201ps/26.5kgmとパワーもトルクも素晴らしい。
シビック タイプRも発売が決まっており今後日本でシビックを見る機会が増えそうだ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/c/a/r/carinfoj/civc_67854367s.jpg 👀
|
13: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:57:34.88 ID:pOqYokxc0.net
>>1
タイプRでないモデルはNAで街乗り仕様にしろカス
タイプRでないモデルはNAで街乗り仕様にしろカス
2: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:48:06.00 ID:UtoVWtSb0.net
はい
9: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:53:30.77 ID:7ngyXFmd0.net
>>2.4Lエンジン並みのトルク
重く、大きくなるフラグだな。
重く、大きくなるフラグだな。
3: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:48:28.60 ID:FnHtGbw+0.net
まかせる
4: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:49:20.84 ID:OZw3bkiv0.net
昔のシャープな感じじゃなくてどうせ団子みたいなフォルムなんだろ?
193: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 17:03:10.60 ID:4k+FEY3f0.net
>>4
速くても全く魅力ないよね
速くても全く魅力ないよね
5: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:50:03.16 ID:RIsQUy/30.net
威圧感はマスト
6: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:50:39.11 ID:uo1dwJC60.net
そもそも、VTECでターボって段階でナシ。
高回転型のエンジンでなければ、VTECとは呼ばない。
勝手にホンダはVTECブランドを乱用するな。
高回転型のエンジンでなければ、VTECとは呼ばない。
勝手にホンダはVTECブランドを乱用するな。
17: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:01:31.00 ID:GPgnJ0510.net
>>6
確かに今までの流れからしてその通りなんだが、昔から一つ疑問がある
VTECってのは低回転用のカムと高回転用のカムが切り替えられる仕組みなんだから、低回転でトルク出てもいいと思うんだ
だが実際には例外なく低回転スカスカw
トヨタの可変バルタイの方がトルクバンド広い不思議
VTECが勝るのは7000回転以上だけだよな
確かに今までの流れからしてその通りなんだが、昔から一つ疑問がある
VTECってのは低回転用のカムと高回転用のカムが切り替えられる仕組みなんだから、低回転でトルク出てもいいと思うんだ
だが実際には例外なく低回転スカスカw
トヨタの可変バルタイの方がトルクバンド広い不思議
VTECが勝るのは7000回転以上だけだよな
94: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:54:29.18 ID:3ngc4g5t0.net
>>17
いや低回転高回転じゃなく、吸気側排気側だったと思う
昔のトヨタVVTは片方のみだった
いや低回転高回転じゃなく、吸気側排気側だったと思う
昔のトヨタVVTは片方のみだった
104: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:58:58.22 ID:TPVmbnp10.net
>>94
低回転、高回転でカム自体が変わるのがVTECだ。
タイミングとリフト量が変えられるVTECに対してトヨタのVVTはバルブのタイミングのみ。
低回転、高回転でカム自体が変わるのがVTECだ。
タイミングとリフト量が変えられるVTECに対してトヨタのVVTはバルブのタイミングのみ。
107: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:01:49.94 ID:bsSvMt9L0.net
>>104
改めて書いてもらうとすごい仕組みだ
改めて書いてもらうとすごい仕組みだ
116: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:19:56.31 ID:ScpeWhBH0.net
>>17
カムだけ低回転用切り替え出来てもカム以外は高回転用だからなぁ
そうじゃないと高回転出せないし
まあ高回転専門のエンジンで思ったより低回転も使える
その程度でしかない
カムだけ低回転用切り替え出来てもカム以外は高回転用だからなぁ
そうじゃないと高回転出せないし
まあ高回転専門のエンジンで思ったより低回転も使える
その程度でしかない
178: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 15:02:43.01 ID:06D8ZyqV0.net
>>116
そもそも高回転型のエンジンにどうにか低回転域でもトルクを
ってのが出発点だったからなぁ 完全な補助だと思ってるよ
そもそも高回転型のエンジンにどうにか低回転域でもトルクを
ってのが出発点だったからなぁ 完全な補助だと思ってるよ
208: アイアンクロー(芋)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 18:19:16.14 ID:kT8QxHdr0.net
>>116
焼き鳥を食ってて思いついたって言ってたけど、
あんなの俺でも思いついてたぞ。
焼き鳥を食ってて思いついたって言ってたけど、
あんなの俺でも思いついてたぞ。
198: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 17:40:32.38 ID:L9NRutsn0.net
>>17
ピストンのストローク長くするとか排気口狭くすれば低回転でもトルクは出るよ
高回転型で低速トルク出すのに二輪のEXUPみたいな可変排気付ければいいのに
ピストンのストローク長くするとか排気口狭くすれば低回転でもトルクは出るよ
高回転型で低速トルク出すのに二輪のEXUPみたいな可変排気付ければいいのに
254: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 21:27:45.31 ID:Z3EtmqjW0.net
>>6
禿同。ターボに逃げたホンダに用はない。
高回転NAこそがホンダらしさなのに・・・
禿同。ターボに逃げたホンダに用はない。
高回転NAこそがホンダらしさなのに・・・
7: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:52:34.71 ID:MDcH8iXN0.net
12: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 11:56:49.42 ID:H9ofdljW0.net
>>7
いいね!この頃までのホンダデザインは嫌味がなくてお洒落な雰囲気。
新型のごっついタイプRなんかよりもアメリカ向けのシビッククーペを日本でも売ってくれよ。気楽に乗れる小粋なクーペが欲しい。
いいね!この頃までのホンダデザインは嫌味がなくてお洒落な雰囲気。
新型のごっついタイプRなんかよりもアメリカ向けのシビッククーペを日本でも売ってくれよ。気楽に乗れる小粋なクーペが欲しい。
39: バーニングハンマー(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:17:12.64 ID:W94PFgAn0.net
>>7
EG,EK,あの頃のホンダは輝いてたね
EK9は未だに7000ドルとかするね
EG,EK,あの頃のホンダは輝いてたね
EK9は未だに7000ドルとかするね
98: アキレス腱固め(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 12:57:22.75 ID:CAWfD5FQ0.net
>>7
はじめての車がこれだった
いい車だったよ
はじめての車がこれだった
いい車だったよ
124: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 13:32:33.57 ID:nX1jNnii0.net
>>7
乗ればわかる最高の車
乗ればわかる最高の車
引用元http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426560460/
1000: 以下、名無しにかわりまして管理人がお送りします 2013/**/** **:**:** ID:HUNTER×HUNTER
|

注目の人気記事
|